第47週(11/22-11/28)のトラリピ週間報告
結果
・週間決済益 +2,960円
(内訳:CAD/JPY…+1,600円, AUD/NZD…+555円, NZD/USD…+805円, EUR/GBP…0円)
・決済約定
CAD/JPY…2件, AUD/NZD…1件, NZD/USD…1件, EUR/GBP…0件
・新規約定
CAD/JPY…3件, AUD/NZD…0件, NZD/USD…2件, EUR/GBP…1件
・含み損益の増減(第45週末→第46週末)
-26,318円→-26,388円(-70円)
含み損の内訳
CAD/JPY:-75円→ -6,352円(-6,277円)
AUD/NZD:-26,116円→ -16,970円(+9,146円)
NZD/USD:-179円→-1,343円(-1,164円)
EUR/GBP:52円→-1,723円(-1,775円)
今週の振り返り
今週の利益は+2,960円でした。含み損は70円増加しました。今週は4件の決済があり、6件の新規ポジションが追加されました。週後半にかけて、南アフリカ発のオミクロン株のニュースで一気にリスクオフの流れが加速しました。株式や商品はもちろん、為替でもこれまでのトレンドが(リスクオフ時の通貨ペアの強弱へ)変化しつつあります。今後のコロナ関連のニュースには注意が必要です。
・CAD/JPYは、週前半に上げた後、後半に大きく下落しました。
・AUD/NZDは、今月に入って初めてとなる決済がありました。やっと1件の決済です。今月のAUD/NZDはほとんど動きのない状況でした。
・NZD/USDは、今週は大きく下落しました。これによって1件の決済があり全ての売りポジションが無くなりました。私はNZD/USD 0.700以下を売りではなく買いの設定にしています。このため、2つの買いポジションが追加されて現在はマイナスとなっています。ここから持ち直すのかさらに下落トレンドが続くのか…次週は要注意の1週間となりそうです。