株主優待とトラリピを楽しむブログ

株主優待とトラリピで毎日の生活にちょっとした楽しみを!

今週(第38週)のトラリピ集計結果

第38週(9/20-9/26)のトラリピ週間報告

結果

・週間決済益 +4,766円
(内訳:CAD/JPY…4,001円,  AUD/NZD…0円,  NZD/USD…765円)

・決済約定
 CAD/JPY…5件, AUD/NZD…0件, NZD/USD…1件

・新規約定
 CAD/JPY…2件, AUD/NZD…1件, NZD/USD…0件

・含み損益の増減(第37週末→第38週末)
 -44,008円→-34,343円(+13,224円
 含み損の内訳
 CAD/JPY:-20,528円→-10,098円(+10,430円)
 AUD/NZD:-26,704円→ -24,396円(+2,308円)
 NZD/USD:-335円→+151円(+486円)

今週の振り返り

今週の利益は4,766円でした、含み損は13,224円減少しました。今週は中国恒大集団のデフォルト危機とその(一時的な?)回避、米国FOMCと、ニュースの多い一週間でした。報道の度に、株価、為替とも大きく変動しましたが、こうした変動を(感情に左右されずに)うまく利益に変えてくれるのがトラリピの良いところです。

・CAD/JPYは月曜に大幅下落し、3ポジションが追加。しかし、そこから一気に急上昇。火曜に1つ、木曜に2つ、金曜に1つのポジションが決済されました。かなり大きな”行って来い”の相場で、大きく利益を伸ばすことが出来ました。9月に入って大活躍の通貨ペアとなっています。

・AUD/NZDは今週はなんとか陽線となり、11週連続陰線は回避されました。とはいえ、ポジションの決済に至る程の勢いはありません。2国間の金利政策の違いを考えても、トレンド転換にはまだ時間がかかりそうです。完全にお荷物通貨ペアとなっていますが、他通貨ペアと違う動き=リスク分散できていると前向きに捉えましょう!

・NZD/USDは木曜に1件の決済がありました。その後、また同じ指値のトラリピが刺さったので、ポジション数の変動は無しです。

f:id:kasai_yuji:20210925120739p:plain